かつて通い婚の風習があった時代に、想いを込めて、女性から男性に対して贈ったのがこのミンサーだと言われています。
柄の特徴として、五つの■が「いつの」を表し、四つの■が「世」を意味し、短い横縞を連続させる「ヤシラミ(ムカデの足)」柄は、「足しげく」にちなみ、よって 「いつの世までも、足しげく私の元に通ってください」 という意味になります。
藍を何度も重ねて染めることから、「愛を重ねて」という意味も含まれます
当店の鼻緒は、一本一本丁寧に仕上げた職人の手作りです。
例えば同じ「紅型」柄でも、出来上がりは模様の出方によって一本ずつ違います。
一足として同じものはない、オリジナルの琉球島ぞうりです。
ぞうりのサイズ・色、そしてお好みの鼻緒で、あなたの足を彩るこだわりの島ぞうりをお作りいたします。
世界に一足だけ、あなただけの特別な島ぞうりを!!
※おすすめは足のサイズ+1cm
※茶色は14〜21cmがありません
・ 販売価格 |
|
・ 購入数 |
|
・ 島ぞうりの色 |
|
・ サイズ 赤は27cm、ピンクは26cmまで |
|
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)